節約 PR

節約で始めたら楽しくてはまる。面倒くさがり屋でもできる簡単水耕栽培

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

円安で物価が高騰。スーパーに足を運ぶのが怖くなるほど、物価が高騰していますね。結婚してから節約を意識していたのですが、今まで以上に節約しなければ、生活が苦しくなる。

何かできないか、と始めたのが水耕栽培です。

数年前のコロナ禍のとき、水耕栽培をしてみたのですが、ちょっと面倒に感じて辞めてしまいました(;’∀’)

今年の春先から、また水耕栽培を復活したのですが、今のところ順調です。

水耕栽培の情報はネットで探して見つけたのですが、今、参考にしているのがこちらの本。

水耕栽培 本

かんたん水耕栽培 決定版!

水耕栽培の方法はネットで調べればわかりますが、手元に参考になる本があると、気になった時ささっと見返すことができて便利。水耕栽培の肥料以外は、100均グッズで手軽に始められるのが◎

水耕栽培で面倒に感じたこと

コロナ禍で水耕栽培を始めたときは、スポンジに種まきしてから、

  • 発芽後プラスチックのコップとお茶パックで作る土台作りが面倒
  • アルミ箔シートをカットするのが面倒
  • 毎日の水切れを確認するのが面倒

と、水耕栽培で育てる野菜の数が増えると、土で育てるよりは楽かもしれませんが、手間がかかります。楽しむことを忘れて、何でも完璧にこなそうとする性格からなのかもしれない。

なるほど、と思ったのが、『簡単水耕栽培』28ページの横着栽培の方法で、手間をかけずに水耕栽培を楽しんでいます。

▼3月の上旬にスポンジに種まきして、

水耕栽培 種まき

▼2か月後の水耕栽培の様子。ぎゅうぎゅう詰めなので小さいですがだいぶ育ちました。(サラダ用の小松菜です)

水耕栽培 2か月後

水耕栽培のメリット

今年の3月頃から、青菜類の野菜は水耕栽培のみ。スーパーで滅多に購入していません。青菜の価格も高騰しているので、新鮮な野菜をいつでも食べることができるのは幸せ。

▼ちょっと小ぶりだけど、おいしい小松菜(*´▽`*)室内の窓際でも、しっかり育ちました。

水耕栽培 小松菜

料理していて青菜が足りないと思ったとき、家の中で水耕栽培している野菜があると、ささっと取ってきて洗ってすぐに料理に使えて便利です(*´▽`*)

さいごに

水耕栽培でも直射日光で育てれば生育も早いですが、家の中でも窓際やLEDの電気スタンドを使えば野菜が育ちます。家の中で栽培するので、虫がつかないというメリットもあります。

▼夜は子どもが使わなくなった、LEDの電気スタンドを使っています。

水耕栽培 LED

水耕栽培の初期投資として、水耕栽培用の肥料を買ったり、種を買ったりお金がかかりますが、土で野菜を育てるよりも簡単に、ちょっと手間がかかりますがおいしい野菜が育ちます。

節約のため、はじめて見ると案外はまってしまうかもしれません(*´▽`*)

人気ブログランキング
ぽちっと応援していただけると、飛び上がって喜びます(*´▽`*)

よろしくお願いいたします。